-
嚥下障害は何が原因で起こるの?考えられる様々な疾患の例
2022/1/10 嚥下
誤嚥は嚥下機能に障害があることが原因で起こります。嚥下障害とその原因、特に原因となる疾病や障害は実に様々です。 ※誤嚥(ごえん)…食べ物が誤って気管や肺に入ってしまうこと ※嚥下機能(え ...
-
今すぐ自分でわかる!嚥下障害チェックポイントの項目
むせる、咳込む、痰の量が増えるということが嚥下障害によくある特徴的な症状であると、前回説明しましたが、そのほかにもさまざまな症状が起こる場合もあります。 →前回の記事「嚥下障害によくある特徴的な症状」 ...
-
高齢者も若い人も注意!食事でむせる原因は嚥下障害かも?
むせる、咳込む、痰が増える。日常生活でこんな症状が頻繁に起こることはありませんか? 食事のたびにむせるようであれば、嚥下に障害があるのではないかと疑う必要があります。嚥下障害は高齢者に多い障害ですが、 ...
-
誤嚥性肺炎を防ぐ4つの大事なポイント!
高齢者に多く発症する誤嚥性肺炎は、細菌が胃液や唾液とともに肺に流れ込んで起こる肺炎です。肺炎球菌で発症する肺炎とはちがって、日常生活の送り方しだいで予防できる病気です。 そ ...
-
経管栄養、経腸栄養のメリット・デメリット
栄養を取る方法には、口から食べる、チューブで消化管に入れる、静脈から入れる、この3つの方法があります。 今回はその中でチューブで消化管に直接栄養を入れる、経管栄養と経腸栄養について、そのメリットとデメ ...
-
【口から食べる大切さ】噛むことでからだも脳も活性化する!
2020/6/20 嚥下
口から食べることを経口摂取けいこうせっしゅといいます。そして、口から噛んで食べることにより、からだも脳も活性化します。 なぜ噛んで食べることがこれほどまでにからだにいいのか、簡単にまとめます。 &nb ...
-
入れ歯をつければ7割のものは食べれる!アンケート調査
2020/6/22
入れ歯をつければ、総入れ歯でも7割のものは食べられると言われています。 噛む力がどのくらいあるかについて、数字で示す方法は多数あります。 「噛み砕く能力」を評価する方法では ...
-
何をしても口が臭い?入れ歯が合わないと口臭の原因になるよ
2022/1/3 義歯
高齢者でも特に認知症の高齢者は自分の入れ歯の不都合を訴えることが出来ない方が多くいます。 入れ歯が合わないと、口臭がひどくなるケースもあります。 こまめな口腔ケア 総入れ歯を頻繁に洗浄 舌ブラシを使用 ...
-
高齢者が食べないのは認知症のせい?食事拒否の原因と対策
2022/1/3 認知症
高齢者の食行動に何らかの変化が出現してきた場合、それはひょっとすると認知症の症状かもしれません。食事拒否や飲み込まないなどの食行動の問題は、認知症に伴う行動変化のなかでもよくある問題だか ...
-
歯がなくなると認知症になるメカニズム!20本あればセーフ
歯のない人は認知症リスクが約1.9倍といわれています。 なぜ、歯がなくなると認知症のリスクが高くなってしまうのか、歯と認知症の関係を、書籍『認知症が気になりだしたら歯科にもいこうはなぜ?』より、まとめ ...